うぬぼれるな、心を鬼にして選択せよ
知り合いの社長に、とにかく決断の遅い人がいる。そんなことでは会社が危ないですよと、会うたびにご忠告申し上げている。彼は経営者であっても、成功者とは言えない。 とかく自分に自信のない人は、他人の知識や意見を受け入れすぎる。…
知り合いの社長に、とにかく決断の遅い人がいる。そんなことでは会社が危ないですよと、会うたびにご忠告申し上げている。彼は経営者であっても、成功者とは言えない。 とかく自分に自信のない人は、他人の知識や意見を受け入れすぎる。…
数々の成功者を見てみると、共通しているのがその人に魅力があるということである。魅力があることは成功者の絶対条件と言っていいだろう。反面、失敗する人は必ずと言っていい程魅力がない。成功者の必須である魅力とは何なのか。今回は…
先日レストランで食事をしていたところ、三、四歳くらいの子供が大きな声で泣きながら母親に駄々をこねていた。多くの客がディナーの最中であったことから、困惑した母親の顔は今でも忘れられない。まあ、如何せんこのくらいの年齢である…
皆さんは「気」の存在の認識はあるだろうか。気というと奇術やマジックの類と思われている人もいるだろうが、気の存在は、中国やインドでは古くから認識されていた。わが国でも科学技術庁が既に研究を進めており、学問や研究の対象として…
先般、この講座で礼儀や礼節の大切さを説いたが、意外に皆さんからの反響が多かった。礼儀や礼節の大切さを再確認した人もいれば、一方で、その大切さを初めて知った人もいた。何だか複雑な心境である。私の言葉で、初めて大切さに気づい…
私はよく会員のみなさんと交流する機会を持つが、そういう場合、私はきれいごとや建前抜きでできるだけ本音で話すことにしている。きれいごとや建前が多くては話のポイントが外れることもあり、相手にとって必ずしもベストとは言えないか…
新聞やニュースで目にしない日はないように、「ストレス」という言葉は日本語として定着したといっていいだろう。ストレスは、多くの病気を引き起こすとともに、自殺や犯罪の原因にもなっている。 しかし、これだけ景気が低迷している現…
前回に引き続き、今回も「気」の話をしよう。前回は気の存在の認識し、良い気を取り入れる必要性につき述べたが、今回は具体的な気の取り入れ方について述べていく。 気は目に見えないものであるが、空気と同様に、誰でも自然に取り入れ…
何事でも諦めることは、終わりを意味する。また、成功を信じてチャレンジし続けることは意義がある。ただ、チャレンジし続けることは、心身ともにかなりのプレッシャーがかかることも確かである。それが長期に及べばなおさらである。物事…
私の成功理論の中で度々登場するものの一つに「五大本能」がある。われわれ人間も所詮生き物であり、人間はこの本能の欲求を満たされることで、真の生きる力や、真の喜びを得ると言ってもいい。人を知り、己を知る。すなわちそれは、人間…